会社概要

会社名滋賀日商プロパン株式会社
所在地滋賀県犬上郡
多賀町大字中川原533番地の3
電話番号0749-23-2489
FAX番号0749-26-1800

プロパンガス業務

ガス機器でお困りのことはありませんか?

ガス機器のトラブル、ガス代について、ガス関係のリフォームなどガスに関することはどんなことでもご相談ください

ガス料金

●LPガス料金
当社LPガス料金は、LPガスの使用可能となった日から適用し、基本料金と従量料金からなるLPガス料金表に基づき、毎月下記の方法により算出いたします。

※1 基本料金
LPガスの供給設備(LPガス容器、ガスメーター等)の設備費用、検針・集金また安全にご使用いただくための保安維持管理費等で、LPガスのご使用がない場合でも、毎月定額でお支払いただく料金です。
※2 従量料金
基本料金を除いた費用で、毎月のLPガスご使用量に応じてお支払いただ<料金です。なお、原料調整制度により原料費に変動があった場合は、毎月従量単価を調整いたします。
※3 原料調整額 原料調整制度により調整された金額。

原料調整制度とは、LPガスは大部分が産油国からの輸入品であり、毎月発表される輸出価格、産油国の情勢、為替相場等により輸入原料価格は毎月変動しております。 この変動に応じて、毎月従量単価を調整する制度です。

料金表
標準料金表 (税別)

基本料金従量料金
1,900円
ご使用量単価(円/㎥)
0.0㎥-
0.1㎥~5.0㎥
632
5.1㎥~10.0㎥
572
10.1㎥~15.0㎥
532
15.1㎥~25.0㎥
492
25.1㎥~40.0㎥432
40.1㎥ 以上382

2019年11月の料金表です。
~お知らせ~ 今月の原料調整額は +5円/㎥です。

ガス料金計算例

標準料金表を用いたガス料金計算例です。

  • 標準料金表適用
  • 1ヶ月のガスご使用量「8.0㎥」

基本料金1,900円

    従量料金    632.0円 × 5.0㎥=3,160円
572.0円 × 3.0㎥=1,716円

消費税

677円

請求金額7,453円

※円未満は切捨てです。
※消費税は10%です。

一般家庭用LPガスの卸、小売

一般家庭用のプロパンガスは、当社でコンピュータによる管理を行っており、2本のボンベの残量を把握し、1本がなくなると、お客様のご自宅へお届けしております。

そのため「ガスがなくなった!お湯が使えない・・・」などというトラブルは起こりません。

お客様が安心で快適な毎日が送れるよう、しっかりとサポートしております。
ガス周辺機器のトラブルなどにもできる限り早く対応させていただきますので、お困りの際はいつでもご連絡ください。


その他取扱い業務

■業務用、工業用LPガスの販売(ローリー販売、500g容器販売、50kgサイフォン容器販売)

■自動車用LPガスの販売

■LPガスプラント工事並びに配管工事の施工

■LPガス燃料機器類の販売

■厨房機器及び住設機器の販売

■LPガスの受託配送業務


ガス機器のトラブル

ガス給湯器やストーブ、床暖房など、ガス機器で何かお困りのことがあれば、いつでもご相談ください。

当社でガスを供給させていただいているお客様はもちろん、その他のお客様でもお気軽にお問い合わせください。

他社様のガスをお使いのお客様の場合は、まず、使用している機械や機種などを確認するため、現地に行かせていただきます。

「取引業者さんじゃないから・・・」というような遠慮はご不要です。

当社は、一人でも多くのお客様のお役に立ちたいと思っております。


ガス取扱業者の変更

現在ご利用の業者様を変更したい・・などと
お悩みの方は、当社にご相談ください。 

「すぐに来てくれない」、「対応が悪い」
など、色々なお客様からお悩みをお聞きし、当社で解決できるものは解決するお手伝いをさせていただきます。変更ができない場合もございますので、一度お電話いただいてから現地を確認させていただきます。


ガス機器のリース・レンタル

当社が供給しているプロパンガスをお使いのお客様に限り、各種ガス機器をリースやレンタルすることが可能です。一般のお客様で一番多いレンタルが、ガスストーブのレンタルです。
一定の時期しか使わず、夏場は物置にしまわれてるのがほとんどです。料金も結構高額なものが多く、メンテナンスもしなければなりません。 そんな理由から、ガスストーブをレンタルする方が多いです。レンタルだと、使用時期が終わると、当社が引き取りに伺いますので、場所も取りません。機種によって月々のレンタル料金などが変わりますが、購入するよりもメリットが多い!とご好評いただいております。

LPガスの性質

空気よりも重い

気化したLPガスは、空気の約1.5倍の重さがあります。
そのため、もれると低いところや物かげにたまります。このことは、事故をふせぐために、最も注意しておかなければならない点です。


ニオイがつけてある

LPガスそのものは無色無臭ですが、もれたときに分かるようにタマネギが腐ったようなニオイがつけてあります。
ニオイの強さの基準は、LPガスが空気中に0.1%(1000分の1)混入した場合、人間がそれを感知できることとなっています。
大量に吸い込むと意識を失ったり、窒息することもありますが、人体に有毒な一酸化炭素(CO)は含まれていませんので、LPガスを吸っても死ぬことはありません。


燃焼にはたくさんの空気が必要

LPガスが燃焼するためにはたくさんの空気(酸素)が必要です。室内でガスを使用するときは、十分に換気をしてください。
LPガスそのものに人体に有害な一酸化炭素(CO)は含まれていませんが、換気が不十分な場合は、不完全燃焼を起こし、一酸化炭素(CO)が発生しますので、十分に注意しましょう。


液化した状態で容器(ボンベ)に入っている

LPガスは、圧力をかけて液化した状態でLPガス容器(ボンベ)に入っています。


クリーンなガス

LPガスは、環境負荷が相対的に小さく、クリーンなエネルギーであると位置づけられています。

また、LPガスには人体に有害な一酸化炭素(CO)は入っていません。


環境にも優しいLPガスは身近なクリーンエネルギーです。


正しく安全な使用方法

  点火・消火は必ず目で見て確かめてください。
■ガス器具の近くに、燃え易いものは置かないでください。

■マッチ等にて点火する場合には、点火後器具栓を開いてください。

■風や煮こぼれで火が消えたり、天ぷらを揚げているときに、鍋の中の油に火が着くことがあり、たいへん危険です。LPガスを使っているときは、その場を離れないようにしてください。


 ! いつも青い火でお使い下さい

■LPガスをお使いのときは、炎は必ず「青い炎」でお使いください。赤っぽい炎は、不完全燃焼をしている炎です。


 ! ガス機器のお手入れ

■ガスコンロなどの目づまりなどは、不完全燃焼の原因となります。ときどきブラシなどで掃除してください。
 ※ネジなどを取り外す必要がある場合は、必ずLPガス販売店にご連絡ください。


 ! ゴム管は点検して、早めに交換してください
■ゴム管は、ガス栓の赤い線のところまで差し込んで、ホースバンドでしっかりとめてください

■ゴム管は長くしたり、物かげを通したり、折り曲げたりしないでください。

■ひび割れなどが発生しているゴム管は使用しないでください。

ゴム管からのガス漏れは、石けん水を塗り泡が出るかで分かります。(泡が出た場合はすぐにゴム管を交換してください。)また点検後はきれいに拭き取ってください。着脱が簡単で確実なコンセント型の専用ホースをおすすめします。

■ガスもれ防止のため、湯沸器やふろがまなどの固定式燃焼器とガス栓の接続にゴム管を使用することは禁止されています。直接ねじ接続するか、上のようなねじ接続の専用ホースで接続してください。

■三つ又は危険なので、絶対に使用しないでください。


 ! ガス栓は使用時は全開で、使用後は完全に閉じてください
■LPガスをお使いになるときは、ガス栓を全開で、また外出するときやおやすみ前には、ガス栓、器具栓が閉まっていることを確認してください。

■使用していないガス栓には、必ずゴムキャップをつけてください。

■長期間ご不在になるときは、容器バルブを閉め、LPガス販売店にご連絡ください。

■配管やガス栓をアースの代わりに使用しないでください。


 ! 換気に注意してください
■室内でガス器具を使用するときは、換気扇を回したり、ときどき窓を開けて十分に換気をしてください。

■小型湯沸器は長時間使用しないでください。

※LPガスが燃えるためには、たくさんの空気を必要とします。換気が十分に行われないと、酸素不足や室内に排気ガスが充満して不完全燃焼を起こし,有害なCO(一酸化炭素)を発生するため、たいへん危険です。


 ! ガス器具をご使用の際はご確認ください。
■LPガス用の機器を必ずご使用下さい。

■都市ガス用機器は使用できません。

■LPガス用機器は全国共通です。

■ガス機器は、取扱説明書をよく読んでから、正しくお使い下さい。

■ガス機器の保証書は大切に保管してください。

■古いガス機器はリコール(修理・回収)対象機器になっている場合があります。製造メーカーやLPガス販売店に確認してください。


 ! 小型容器の取扱いについて

■容器が倒れないように平らな場所に置いてください。

■容器を横に寝かせて使用しないでください。

■直射日光や火気を避けてご使用ください。

■使用後は、必ず容器バルブを閉めてください。

■容器は、火の気のない風通しのよい室外に保管してください。

■不要になった容器は、必ずLPガス販売店に返却してください。

※LPガスが残っている容器を捨てると法令により罰せられます。


 ! ガス警報器のご使用に当たって

■警報器が適切な位置に設置されているかを確認しましょう。

■警報器の電源プラグは常時コンセントに差し込んでおきましょう。

■警報器のまわりにものを置かないようにしましょう

■警報器が交換期限内のものかを確認しましょう。

安全機器のおすすめ
もしもガスがもれたら
火災時の対策は・・・
お問合せ



お知らせ

2023/2/6

カタログを更新しました


2023/1/11

カタログを更新しました


2022/12/5

カタログを更新しました


2022/11/4

カタログを更新しました


2022/10/4

カタログを更新しました


2022/9/2

カタログを更新しました


2022/8/16

リフォームチラシを更新しました。


2022/7/28

カタログを更新しました


2022/6/28

カタログを更新しました


2022/5/30

カタログを更新しました


2022/4/28

カタログを更新しました


2022/4/18

リフォームチラシを更新しました。


2022/3/31

カタログを更新しました


2022/3/4

カタログを更新しました


2022/2/7

カタログを更新しました


2022/1/13

カタログを更新しました


2021/11/29

カタログを更新しました
リフォームチラシを更新しました。


2021/11/1

カタログを更新しました


2021/9/30

カタログを更新しました


2021/8/30

カタログを更新しました


2021/7/29

カタログを更新しました


2021/7/1

カタログを更新しました


2021/5/27

カタログを更新しました


2021/4/28

カタログを更新しました。


2021/4/21

リフォームチラシを更新しました。


2021/4/2

カタログを更新しました。


2021/3/2

カタログを更新しました。


2021/2/16

カタログを更新しました。